おしゃれやメイク、旅行、音楽、アートなどなど多方面に亘ってライフスタイルを
提供してくれていました。
文面も好奇心旺盛、フレンドリーでポジティブな優しさに溢れています。
アーティスト志向でこの完成度、スーパー女子高生ぶりに脱帽します。
読まれてない方は是非読んで見て下さい。
こちらは現存するブログをふたつ、
google blog 「sammy rose」
アート方面の紹介にも力が入っており英語表記で作成されているので
海外ブログを見ているようです。
instagram 「fleurouges」
フォトエッセイ、色づかいや画像がすごく綺麗、センスを感じます。
そして、日常や趣味、趣向が綴られ人柄もよくわかるる日本語ブログ
Sammy‘s Trayecto ameba blog
残念ながら、ameba blogは事件報道後のコメント欄の炎上により削除され、
アーカイブでしか見ることが出来ません。
下記記事一覧のリンクからアーカイブへ、
記事一覧1
記事一覧2
記事一覧3
記事一覧4
ameba blog 最後の書き込み、
Mazja music 2013/9/25 は、コメント欄が酷くアーカイブ記事の閲覧はお奨め出来ません。
ここに採録しておきます。
Mazja music
September 25, 2013
テーマ:ブログ
今日はお友達である Greg おじさんの話をしたいと思います :^)
Greg は沙彩が小さい頃から公園の中で小さい路上ライブをやっているアメリカとフランス人のハーフのおじさん↓
Mazja(マーシャ)っていう紫色の服を来ている蝶々の羽を持った綺麗な "Dream Bird" には8本手があって、それぞれ異なった楽器を持ちスペインや中国の民謡をベースにした音楽を奏でるの
(それ以外にもアジア、ヨーロッパから影響を受けた独特の音楽)
初めて会ったのは4、5歳でその音楽と綺麗な楽器の虜になったんだけど、それから何年も見かけなくて、一昨年やっと再開!
それから何日かまた同じ所にいて、一昨年の Halloween 当日ありあと遊びに出かけたときに一緒に写真を撮ってもらったんだ yay yay
高校1年生の時だからなんとなく幼い私と背がたかーい Greg :)
Dream Bird だけじゃなくて木の板の上で人形を走らせて作り出す音楽もあって、実際に体験もさせてもらったよ!
Greg は CD も出してて、1000円程度、とっても素敵で今まで聞いた事の無い様な幻想的な曲が収録されてるよ(Mazja で引けば iTunes 買える)
2年前の出来事を思い出したのは、最近ヨガしてる時よくこの CD を聞くから :)))
とっても心癒されて素敵なので是非聞いてみてね
p.s Halloween油粘土7ブギーマン だったからかな?フレッシュネスにはこんな可愛いお客さんも
ttyl, Sammy
0 件のコメント:
コメントを投稿